ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ライブ配信アプリ「ふわっち」とは?アプリの特徴や利用方法を解説!

ふわっち おすすめライブ配信アプリ

ふわっちとは

利用するライブ配信アプリを選ぶ上で、そのプラットフォームが自分に合っているかどうかは非常に大切なポイントです。

2015年に登場したふわっちは、数あるライブ配信アプリの中でも、初心者にやさしいライブ配信アプリとして知られています。

今回は、そんなふわっちの特徴や利用方法についてお伝えします。

尚、ふわっちを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ふわっちの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはふわっちでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.ふわっちとは?

ふわっちは、株式会社「A Inc.」が運営する2015年にサービスを開始したライブ・ラジオ配信アプリです。

10〜60代までさまざまな年齢層のユーザーに利用されており、中には最高月収500万円を達成したトップライバーも存在します。

ポイント

無料で利用できるのはもちろんのこと、無課金でも楽しめる要素も非常に多く、初心者でも利用しやすいライブ配信アプリと言えるでしょう。

2.ふわっちの特徴

ふわっちの主な特徴は以下の9つ。

  • 初心者にやさしい
  • ユーザーの年齢層が高い
  • 還元率が高い
  • 配信カテゴリーが細かく分類されている
  • ライブ配信の自由度が高い
  • ランキングシステムがある
  • イベントが豊富
  • パソコンからもライブ配信ができる
  • バックグラウンド再生に対応している

それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。

2-1.初心者にやさしい

ふわっちでは、初心者でもリスナーを獲得できる仕組みが用意されています。

うさぎカテゴリもその中に一つ。当カテゴリは、これまでのライブ配信時間が合計300分以上かつ、直近1週間の同時視聴者数が平均15人未満という条件を満たすことで利用できます。

ポイント

うさぎ配信を視聴しているユーザーは、毎日無料でにんじんやメガホンをはじめとしたアイテムを受け取ることができます。加えて、抽選でアイテムが当選するチャンスがあるのもポイント。

このようなリスナーがアイテムを獲得できる仕組みにより、新人ライバーに視聴される機会が提供されています。

そして、公認ライバーや事務所に所属するライバーが少ないのも特徴の一つ。2024年時点で、ライバーの98%以上が一般ライバーなど、ふわっちを利用するユーザーの大半がライバー事務所に所属していないライバーです。

そのためフリーで活躍するライバーでも、充分なチャンスがあると言えるでしょう。

2-2.ユーザーの年齢層が高い

ふわっちは、13歳以上から利用できるライブ配信アプリですが、実際に利用するユーザーの多くは、20代後半〜40代です。

そのためユーザーの平均年齢は、他のライブ配信アプリと比較して高い傾向にあります。

ポイント

若い年齢層のユーザーが多いなかで、ライバーとして活躍できるか不安を持つユーザーにもおすすめです。

2-3.還元率が高い

ポイントの還元率が高いのもふわっちが持つ特徴の一つ。

一般的なライブ配信アプリの還元率は、20〜30%程度とされています。

ポイント

一方、ふわっちの還元率は50〜60%ほど。

収入に直結するポイントの還元率が高いのは、ライバーとして活動するユーザーにとって嬉しいポイントと言えるでしょう。

2-4.配信カテゴリが細かく分類されている

配信カテゴリが細かく分けられているのも、ふわっちの特徴です。

雑談や音楽、特技、趣味など基本的なカテゴリはもちろんのこと、声、雑談、音楽などの顔出し不要のラジオ配信カテゴリーも存在します。

ポイント

さらに、うさぎ、たぬき、キツネの3つのふわっち独自の動物名のカテゴリがあるのもポイント。

これらのカテゴリの詳細は、以下の通り。

  • うさぎ:なかなかリスナーが集まらない配信
  • きつね:強制的に全コメントが匿名になる配信
  • たぬき:匿名でコメントを書き込める配信

これらのカテゴリを有効活用することで、他のライブ配信アプリではできない配信が楽しめるのではないでしょうか。

2-5.ライブ配信の自由度が高い

ふわっちでは、ライブ・ラジオ配信が選べるのはもちろんのこと、配信内での飲酒や喫煙も禁止されていません。

ポイント

そして、活動するライバーは、フリーライバーが90%以上など、自由に活動できるのが特徴です。

細かな禁止事項に縛られず、自由にライブ配信を楽しみたい方にはおすすめのライブ配信アプリと言えるでしょう。

2-6.ランキングシステムがある

ふわっちでは、ランキングシステムが実装されています。

リスナー数やコメント数などにより算出されるランキングポイントに応じて順位が変動し、上位に入賞したライバーは、順位に応じてふわっちポイントが獲得できます。

上位に入ると知名度が上がるのはもちろんのこと、稼げる金額も増える可能性もあるでしょう。

そんなふわっちのランキングの種類は以下の4つ。

  • デイリーランキング:1日の配信で獲得したランキングポイントの合計により決まるランキング
  • マンスリーランキング:1か月の配信で獲得したランキングポイントの合計により決まるランキング
  • リスワンランキング:1日の配信の視聴者数によりランキング
  • イベントランキング:期間限定で行うランキング

ポイント

マンスリーランキングでは、デイリーランキングよりもさらに多くのふわっちポイントが獲得できます。

一方、リスワンランキングは、1ヶ月に1回のみ1位を獲得できるのが特徴。加えて、月曜日は男性、水曜日は女性、それ以外の曜日はすべてのユーザーが対象というルールが設けられています。

2-7.イベントが豊富

ふわっちでは、さまざまな種類のイベントが日々開催されているのが特徴です。

イベントでは、ポイントの獲得や知名度の向上が期待できます。

例えば、視聴者が配信を評価する際に押すNiceボタンの数を競うN-1グランプリでは、上位10名にふわっちポイントが付与される仕組みです。

ポイント

このように、ふわっちのイベントでは基本的に、各イベントで上位に入った10名がふわっちポイントを獲得できます。獲得したポイントは、1ポイント1円で換金する、またはコインに交換することも可能です。

2-8.パソコンからもライブ配信ができる

ポイント

パソコンからライブ配信できるのもふわっちの特徴と言えるでしょう。

一般的なライブ配信アプリの場合、ライブ配信はスマートフォンに限定していることも多く、パソコンでは利用可能な機能が限られている場合がほとんどです。

スマートフォンより大きな画面から配信することで、配信状況などを確認しやすいなどのメリットがあります。

2-9.バックグラウンド再生に対応している

ライブ配信アプリにおいては珍しい機能、バックグラウンド再生に対応しているのもふわっちの特徴の一つ。

リスナーは画面を閉じている場合でも、音声のみでライブ配信の再生が可能です

ポイント

間違って画面を閉じてしまった場合でも視聴が途切れないため、操作ミスによる退出が起きづらいのもメリットと言えるでしょう。

3.ふわっちの利用方法

ふわっちのアプリの特徴についておさえたところで、本項では利用方法についてみていきましょう。

13歳以上であれば、誰でも登録が可能です。

3-1.登録方法

登録をする前に、まずは以下のリンクから対応するアプリをダウンロードしましょう。

iOS版

Android版

ダウンロードが完了したらアプリを開き、まずはID、ユーザーネーム、パスワードを入力しましょう。この時、アイコン画像や自己紹介文、好きなジャンルも設定可能です。

ポイント

アイコン画像や自己紹介文は後からでも設定ができるため、リスナーとして利用する場合はID、ユーザーネーム、パスワードのみの設定でも問題ありません。

最後に生年月日を入力したら登録完了です。

3-2.視聴方法

ふわっちのライブ配信は、以下の手順で簡単に視聴できます。

  1. アプリ、またはWebブラウザでふわっちを開く
  2. キーワード・カテゴリ検索で気になるキーワードを検索する
  3. 気になるライバーを選択し、視聴スタート

ポイント

Webブラウザ版からは、ログインなしでも視聴が可能ですが、コメントやアイテムの送信はログインが必要です。

応援したいライバーは、フォローをすることで、ライブ配信開始時に通知を受け取れる機能もあります。

3-3.ライブ配信方法

ふわっちでライブ配信をする方法は以下の通り。

  1. ふわっちのアプリを立ち上げ、ログインする
  2. 画面下部にある赤いボタンを選択する
  3. カメラとマイクのアクセスを許可する
  4. タイトルやカテゴリなど、ライブ配信の設定を済ませる
  5. 配信するボタンを選択したら配信開始

ポイント

ライブ配信の際に設定する項目は、タイトル、カテゴリ、画面の向き、配信の種類、配信スタイル、タグ、Xでのシェア、運転中モードの8つです。

また、ラジオ配信の際は、配信画像を設定する必要があります。

まとめ

今回は、ふわっちについてお伝えしました。

ふわっちは、株式会社「A Inc.」が運営する2015年にサービスを開始したライブ・ラジオ配信アプリです。

そんなふわっちの特徴は以下の9つ。

  • 初心者にやさしい
  • ユーザーの年齢層が高い
  • 還元率が高い
  • 配信カテゴリーが細かく分類されている
  • ライブ配信の自由度が高い
  • ランキングシステムがある
  • イベントが豊富
  • パソコンからもライブ配信ができる
  • バックグラウンド再生に対応している

ふわっちは、誰でも簡単に利用でき、初心者にもやさしいライブ配信アプリです。

皆さんも今回ご紹介した登録方法や視聴・配信手順を参考に、ふわっちを利用してみてはいかがでしょうか。

尚、ふわっちを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ふわっちの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはふわっちでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

bigolive-beans
BIGO LIVEの「ビーンズ」とは?ライバーの報酬についてわかりやすく解説

世界中で4億人以上ものユーザーに利用されているライブ配信アプリ「BIGO LIV ...

ミクチャ 課金
【パターン別】ミクチャの課金・支払い方法と無課金でのコイン獲得について

株式会社DONUTSが運営するライブ配信アプリ「ミクチャ」。公認ライバーになるこ ...

colorsing とは
ColorSingとは?アプリの特徴から利用方法、収益化の仕組みまで解説!

2023年にリリースされた、歌の配信に特化したライブ配信アプリColorSing ...

bigo live 危険 性
BIGO LIVEに危険性はある?運営会社や歴史を交えて安全について紹介

海外ユーザーが多いことで知られるライブ配信アプリ「BIGO LIVE」。海外では ...

これさえ見ればライブ配信初心者でも大丈夫!機材選びのポイントとトラブル対策について

近年、SNSや配信アプリによるライブ配信は身近なものとなってきました。初心者でも ...

ふわっち アーカイブ
ふわっちでアーカイブを視聴する方法!ライブ配信の録画方法もご紹介!

ライブ配信で利用されるアーカイブ機能。これは全てのライブ配信アプリに搭載されてい ...

S