ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ミクチャでは複数のアカウントを作成できるの?注意点や作成時のポイントについて

おすすめライブ配信アプリ

ミクチャ 複数アカウント

ミクチャを利用している方の中には、ライブ配信用と見る用とでアカウントを使い分けたいユーザーもいるのではないでしょうか。

しかしながら、ミクチャには複数のアカウント作成に関する項目がないため、基本的にはアカウントは1人1つしか作れません。ところが、ログインしてからアカウントを制作することで、サブ垢を作れます。

今回は、ミクチャで複数アカウントを作成する方法や、その注意点についてお伝えします。

尚、ミクチャを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ミクチャの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはミクチャでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.ミクチャでアカウントを複数作ることはできるの?

ミクチャでは、アカウントを複数作成することができます。

ライブ配信アプリは、基本的に1人につき1つのアカウントが原則。

ポイント

一方、ミクチャでは複数のアカウントを作成可能です。ただし、アカウントの切り替え時には、一度ログアウトしてから再びログインしなくてはいけないなど、面倒な点もあります。

そして、サブ垢の作成方法も、一度ログアウトしてからアカウントを作成するという方法です。

2.複数アカウント作成手順

それでは早速、複数アカウントの作成手順を見ていきましょう。

まずは、現在ログインしているアカウントからログアウトしてください。マイページの右上にある設定タブからアカウントを選択し、右上の「…」から「アカウント」を選択しましょう。

その他から「ログアウト」を選択することで、現在のアカウントからログアウトできます。その際、連携させているSNSやパスワードは、再びログインする際に利用するため、忘れないようにしましょう。

ポイント

ログアウトしたらミクチャのアプリを一度終了させてから、再び開いてください。この状態でアプリを開くと、ログインもしくはアカウント作成が可能です。

サブ垢を作成するには、このタイミングでSNS認証によるアカウント作成を選択しましょう。

ただし、別のアカウントと連携しているSNSを選択しましょう。Googleなどの複数アカウントを持てるサービスで認証する場合は、SNSを変えなくてもアカウントを作成できます。

ミクチャでのSNS認証を済ませたらサブ垢の作成は完了です。

3.サブ垢を持つときの注意点

ミクチャでサブ垢を持つ場合、以下の3つに注意が必要です。

  • 自作自演はしない
  • アカウントを統合することはできない
  • アカウント切り替えには毎回ログアウトが必要

それでは、それぞれ見ていきましょう。

3-1.自作自演はしない

まず初めに注意が必要なのが、自作自演に当たる行為です。

例えば、自分のライブ配信に別の端末のサブアカウントで入室してアイテムを投げる、コメントをするなどの行為がこれにあたります。

注意ポイント

ミクチャでは、アカウント複数所持による自作自演行為は禁止されています。規約に違反した場合は、ライブ配信停止や一部機能制限などのペナルティが課せられる可能性があります。

悪質な場合には、アカウント停止措置が取られることも。

そうならないためにも、自作自演やそれと近しい行為は控えましょう。

3-2.アカウントを統合することはできない

2つ目に注意したいのが、複数のアカウントは1つに統合できないと言う点です。

注意ポイント

プロフィールや設定はもちろんのこと、獲得したコインやポイントも統合することはできません。

3-3.アカウント切り替えには毎回ログアウトが必要

最後に注意したいのが、ミクチャではタブなどによるアカウント切り替え機能が存在しないと言う点です。

注意ポイント

つまり、ミクチャでアカウントを切り替える際は、必ずログアウトしてから再びログインし直す必要があると言うこと。

面倒な手順ではありますが、ミクチャのアカウントはこれ以外に切り替える方法がありません。

まとめ

今回は、ミクチャの複数アカウントについてお伝えしました。

ミクチャでは、ログアウトしてからアカウントを作成することで、複数のアカウントの作成が可能です。

しかしながら、アカウントの切り替え機能は実装されていないため、毎回ログアウトしてから別のアカウントで再びログインする必要があります。

また、自作自演行為は利用規約で禁止されているため、自分の他のアカウントへのコメントや投げ銭などの行為は控えましょう。

尚、ミクチャを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ミクチャの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはミクチャでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

これさえ見ればライブ配信初心者でも大丈夫!機材選びのポイントとトラブル対策について

近年、SNSや配信アプリによるライブ配信は身近なものとなってきました。初心者でも ...

ライバー 事務 所 代理 店
ライバー事務所の代理店とは?メリット・デメリットや事務所の選び方を解説

近頃、副業や自宅でもできる事業として注目されているライバー事務所の代理店。 自由 ...

ミクチャ 公認ライバー
【収益化・知名度向上】ミクチャで公認ライバーになる方法

ミクチャでのライブ配信を通じて収益を上げるための選択肢として、公認ライバーになる ...

ふわっち 重い
ふわっちが重いと感じたら実施すべき対処法

ライブ配信アプリを楽しんでいる際に、スマホやパソコンの動作が重くなることも少なく ...

ミクチャ イベント
ミクチャのイベント|有名ライバーへの近道についてわかりやすく解説

ライブ配信アプリ「ミクチャ(MixChannel)」が持つ魅力の一つに、イベント ...

ミクチャ 規約違反
ミクチャで配信する際の禁止事項に関する内容や通報機能について

ミクチャ(mixchannel)は、株式会社DONUTSが運営するライブ配信アプ ...