ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ふわっちで配信するなら抑えておくべき「延長チケット」の交換方法や使用方法について

おすすめライブ配信アプリ

ふわっち 延長

「ふわっち」は幅広い世代に人気で、配信をしたり視聴することで楽しめるライブ配信アプリ。

当アプリで配信を検討している方も多いでしょう。多くの配信アプリが提供されていますが、ふわっちはライブ配信の時間が30分までという制限があることがポイント。

しかしながら、配信を見ると30分以上配信をしているライバーがちらほら。これには延長チケットと呼ばれるアイテムが関係しており、ふわっちの特徴の一つでもあります。

延長チケットはどのようなアイテムで、どこで入手できるかなど気になるところ。

そこで今回は、ふわっちの特徴でもある延長チケットについて概要に触れつつ、入手方法や使用方法をアプリ版とPC版でお伝えします。

尚、ふわっちを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ふわっちの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはふわっちでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.ふわっちの配信に大きく関わる延長チケットとは?

ふわっちで使用される延長チケットですが、配信者側が使用できる唯一のアイテムです。

延長チケットはライブ配信時間を延長することを目的に使用されます。というのも、ライブ配信アプリ「ふわっち」の配信時間は30分で設定されているのです。

そのため時間を過ぎてしまうと配信が停止してしまうので、その場合は延長チケットを使用するというわけです。

延長チケット1枚につき30分の配信時間を延長でき、最大7枚まで連続した使用が可能。

ポイント

つまり、通常の30分に最大7枚の延長チケットを使用した場合の配信時間は最大240分ということです。

ライバーにとっては配信時間が収益にも大きく関わってくるため、延長チケットは必須のアイテムと言えるでしょう。

2.延長チケットの入手方法と所持数の確認方法

延長チケットの概要をお伝えしたところで、ここでは入手方法と所持数の確認方法についてお伝えします。

まず延長チケットはアイテムの一つではありますが、無料で入手できるものではなく、課金をして入手するものでもありません。

ポイント

ライバー自身が配信で集めた「ふわっちポイント」を使用し入手します。延長チケット1枚につき50ポイントで交換をする仕組みです。

ふわっちポイントの有効期限は、取得した日から6か月後までとなるので注意しましょう。

ここでは、延長チケットの交換方法と所持数の確認方法を、アプリ版とPC版で説明します。

2-1.アプリ版で延長チケットを交換する手順と所持数の確認方法

アプリ版で延長チケットを交換する際は、以下の手順に沿って進めましょう。

ふわっちにアクセスし、

  1. トップ画面の下部に表示される「ポイント履歴・交換」の詳しく見るをタップ
  2. ポイント履歴が表示されるので「交換」をタップ
  3. 一覧から延長チケットの交換をタップ
  4. 必要枚数を入力し「この内容で交換する」をタップ
  5. 「この内容で交換してよろしいですか?」という確認メッセージが出るので「交換する」をタップし完了

これで延長チケットの交換は終了です。

所持数を確認したい場合は、「マイページ」の「配信アイテム履歴」からチェックしましょう。

ポイント

初期登録の際は、延長チケットが20枚プレゼントされます。

2-2.PC版で延長チケットを交換する手順と所持数の確認方法

続いてPCでの交換方法をお伝えします。

手順は以下の通りです。

  1. PCでログインした状態でふわっちのサイトにアクセス
  2. 右上のアイコンをクリック
  3. 「ふわっちポイント履歴・交換」をクリック
  4. ポイント履歴が表示されるので確認し「交換ボタン」をクリック
  5. 一覧から延長チケットの「交換」をクリック
  6. 必要枚数を入力し「この内容で交換する」をクリック
  7. 「この内容で交換してよろしいですか?」という確認メッセージが出るので「交換する」をタップし完了

所持枚数は「マイページ」の「配信アイテム履歴・交換」から確認できます。

ポイント

アプリ版と同様に初期登録時は、延長チケットが20枚プレゼントされます。

3.【アプリ・PC別】延長チケットの使用方法

ポイントで交換した延長チケットを使用する際は、アプリ版とPC版では設定方法が異なります。

アプリ版の場合は、配信前に配信準備画面で延長チケットの設定を行います。

ポイント

設定は非常にシンプルで、配信環境の自動延長のスイッチをONにするだけ。アプリ版の場合、デフォルトで「延長する」に設定されているので、延長チケットを使用したくない場合は機能をオフにしておく必要があります。

次にPC版ですがアプリ版とは異なり、配信後に該当部分にチェックを入れて延長チケットの設定を行います。

まとめ

ふわっちは基本的に配信時間は30分で停止するように設定されていることから、延長チケットを使用することで配信を終了する必要がなくなります。

リスナーとのコミュニケーションも取りやすく、結果的にはランキングの順位や収益にも大きく影響するでしょう。

しかしながら、初心者ライバーにとっては延長チケットの入手は非常にハードルが高いものです。延長チケットはふわっちポイントとの交換となるため、コストをかけたくない方は30分で配信を終了して再開するといいでしょう。

延長チケットを有効活用し、配信を盛り上げていけるといいですね。

尚、ふわっちを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ふわっちの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはふわっちでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

ミクチャ 投げ銭
ミクチャの投げ銭とは?種類や還元率、効率的な収益アップについて

ライブ配信者(ライバー)を通して、収益向上を目指すのであれば、ライブ配信アプリご ...

colorsing 顔出しなし
ColorSingは顔出しなしでも配信できるの?使い方からわかりやすくご紹介

ライブ配信アプリで配信をする際、顔出しなしで配信できるかどうかは、気になるポイン ...

ミクチャ 見るだけ
ミクチャは見るだけで利用可能?基本手順や楽しみ方について

株式会社DONUTSが運営するミクチャは、ライバーとしてはもちろん視聴者としても ...

everylive 収益
everylive(エブリライブ)の収益化の仕組みについて|特徴や注意点を解説!

ライブ配信アプリを利用するにあたり、気になるのが収益化の仕組みです。 every ...

ミクチャ レベル
ミクチャのレベルって何?レベル上げの方法やメリットを解説!

ミクチャには、レベル機能があります。 ライブ配信やアイテムの使用によって経験値を ...

ミクチャ 規約違反
ミクチャで配信する際の禁止事項に関する内容や通報機能について

ミクチャ(mixchannel)は、株式会社DONUTSが運営するライブ配信アプ ...