ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

REALITYで非公開配信はできるの?近しい機能やその使い方

おすすめV系配信アプリ

reality 非 公開 配信 やり方

ライブ配信アプリでライブ配信をしていると、特に自分のことを応援してくれるリスナーなど、配信対象を特定のユーザーのみに絞りたいシーンが出てきます。

REALITY(リアリティ)を利用しているライバーの方も例外ではありません。対象を絞ったライブ配信は、いつもお世話になっているリスナーに感謝を伝えるのにも有効です。

しかしながら、非公開配信機能が存在しないライブ配信アプリがあるのも事実。はたして、リアリティには非公開配信機能は存在するのでしょうか。

今回はリアリティの非公開配信についてお伝えします。

尚、リアリティを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、リアリティの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはリアリティでトップの実績を誇っており、フリーライバーよりも報酬の還元率がUPするのでおすすめです。

1.REALITYで非公開配信はできるの?

ポイント

リアリティでは、現時点で非公開配信機能は実装されていません。また、非公開配信の代わりとなる限定配信機能も実装されていないのがポイント。

しかしながら、リアリティで活躍するライバーには、知り合いだけに公開するプライベートな配信をしたいと考えている方も少なくはありません。

次章では、非公開配信に近しい配信方法をお伝えします。

2.REALITYの非公開に近しい配信は可能?

リアリティに非公開配信機能はありませんが、以下の3つの機能を使うことで、それに近しいライブ配信ができます。

  • ライブ配信のパスワード設定
  • ビデオ通話機能
  • 成人のみ表示

まずは、ライブ配信のパスワード設定。

通常のリアリティのライブ配信では、ユーザーは誰でも視聴することができます。

ポイント

一方で、配信開始時にライバーがパスワードの項目から数字4桁のパスワードを設定することで、パスワードを知らないユーザーが入室できないように設定することが可能です。

パスワード設定の次に非公開配信に近しいのが、一部のユーザーとだけやり取りをしたい時に役立つビデオ通話機能です。

ビデオ通話機能を利用すれば、2〜8人までのグループで、アバターを使って通話できます。

ライブ配信とは異なるものの、任意のユーザーのみ音声をオンにすることで、非公開配信に近い通話が可能です。ただし、上限が自分を含む8人までと少ないので、使用シーンは限られます。

最後は成人のみ表示の設定です。

ライブ配信を始める際に表示される設定項目から、配信を成人のみに表示するをオンにすることで、18歳未満のユーザーに配信が表示されず、成人のみを対象とすることができます。ただし、18歳以上のユーザーはライブ配信に入室可能なため、対象を成人以上に絞る場合のみ有効です。

まとめ

今回は、リアリティの非公開配信機能についてお伝えしました。

現在、リアリティには非公開配信機能が実装されていません。

ただし、

  • ライブ配信のパスワード設定
  • ビデオ通話機能
  • 成人のみ表示

の3つの非公開配信に近しい配信方法があります。それぞれの機能の特徴を理解し、活用することでリアリティでも非公開配信と同じようなライブ配信が可能です。

本記事を参考に、リアリティで非公開配信を再現してみましょう。

尚、リアリティを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、リアリティの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはリアリティでトップの実績を誇っており、フリーライバーよりも報酬の還元率がUPするのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

【Vライバー向け】おすすめのライブ配信アプリ
【Vライバー向け】これから始める方におすすめの配信アプリ4選

幅広い世代に注目されているライブ配信ですが、その活動スタイルは実にさまざま。 こ ...

v ライバー vtuber 違い
VライバーとVTuberの違い|双方が抱える課題や今後について

ライブ配信界隈で近年注目される形態に、アバターを活用し顔出しせず配信する「Vライ ...

reality アーカイブ
REALITYではアーカイブ機能が使えないの?録画方法や映像利用の注意点について

過去のライブ配信映像を再度閲覧できるアーカイブ機能。ライバーにとって、認知拡大や ...

v ライバー に なるには
Vライバーになるには?必要な準備や適性について

「顔出しをせずライバーとして活動したい。」 そんなニーズにマッチしているのが、V ...

v ライバー とは
Vライバーとは?注目される背景やメリット・デメリットについて

ライブ配信アプリを活用した配信活動を行う「ライバー」が増加傾向にあります。その中 ...

reality コラボ やり方
REALITYのコラボ配信|やり方や「誰でもコラボ」の特徴について

バーチャル配信アプリの「REALITY」では、最大4人まで同時に参加可能なコラボ ...