ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ミクチャは見るだけで利用可能?基本手順や楽しみ方について

おすすめライブ配信アプリ

ミクチャ 見るだけ

株式会社DONUTSが運営するミクチャは、ライバーとしてはもちろん視聴者としても楽しむことができるライブ配信アプリです。

しかしながら配信を視聴する際は、見るだけでもお金がかかってしまうのか、会員登録は必要なのかといった疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。

今回は数あるライブ配信アプリの中からミクチャにフォーカスし、見るだけの利用を検討しているユーザーに向けた情報を取りまとめました。

尚、ミクチャを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ミクチャの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはミクチャでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.見るだけの場合はミクチャに登録すべき?

結論、見るだけの利用であればミクチャへの登録は必須ではありません。ミクチャは、会員登録をせずとも、ライブ配信やムービーは視聴できます。

ポイント

ただし、会員登録をしない場合は、PCブラウザからミクチャ公式を経由する場合に限って、ライブ配信・ムービーの視聴が可能です。

スマートフォンアプリから利用する場合は、会員登録が必要になるので注意してください。

また、会員登録をせずミクチャを利用する際は、検索機能の使用や投げ銭、コメントが制限されてしまいます。

2.【見るだけの場合】ミクチャを使用する手順

上述したとおり、スマートフォンの場合は見るだけの利用だとしてもミクチャへの登録が必要です。ここでは、スマートフォンアプリからミクチャのコンテンツを視聴するための手順を紹介します。

  1. ミクチャのアプリをストアからダウンロードする
  2. アプリを起動して表示されるログイン画面から写真・ニックネームを設定する
  3. 「あなたへのおすすめ」に表示されるライバーに任意でチェックを入れ「次へ」をタップする
  4. アカウント登録が完了

上記の手順を踏んでから「配信を見る」をタップすることで、他のライバーがアップしているコンテンツを見ることができます。

ポイント

なおミクチャは、すでに利用済みのSNSアカウントを連携することでも登録できます。

その際は上記手順の「2」の段階で、連携したいSNSアカウントを選択・連携しましょう。

3.見るだけでミクチャを楽しむ方法

ミクチャを楽しむ方法は、ライバーの配信するコンテンツ視聴だけではありません。

例えば、ミクチャが配信する「公式番組」では、芸能人やYouTuberも出演し、テレビ番組のような感覚で楽しむことができます。

また、毎月開催されるイベントでは、モデルやシンガーソングライター、ダンサー、声優など、幅広いジャンルのライバーが参加しています。

ポイント

自分の興味に合ったイベントを見つけて視聴するのがおすすめです。

ミクチャは、視聴するだけでも様々な楽しみ方ができるプラットフォームです。ぜひ、自分好みの楽しみ方を見つけてください。

まとめ

ミクチャは、ライバーとして配信をするだけでなく、リスナーとしても楽しむことができるアプリです。

PCブラウザからの利用であれば、会員登録をすることもせずライバーの配信するコンテンツを楽しむことができます。ただし、スマートフォンアプリから視聴する場合は、会員登録が必要になるので注意してください。

なお、ミクチャを見るだけで十分に楽しみたい場合は、ライバーの配信だけでなくミクチャの公式番組やイベントをチェックしておきましょう。

「ミクチャなどのライブ配信アプリには興味があるけど、自身で配信するのは抵抗がある」という方は、まずは見ることからスタートしてみてはいかがでしょうか。

尚、ミクチャを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ミクチャの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはミクチャでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ
【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ

「Pococha」や「ミクチャ」、「17LIVE」、「ビゴライブ」など、数多く存 ...

ミクチャ アーカイブ
ミクチャでアーカイブを視聴できる?その方法や注意点を紹介!

ライブ配信において、過去の配信映像を視聴できるアーカイブ機能。ライバーの認知拡大 ...

ビゴライブ ゲーム配信
BIGOLIVE(ビゴライブ)でゲーム配信を実施する方法をスマホ、パソコン別に紹介

多くのライブ配信アプリが提供されており、幅広い世代に人気を集めています。配信方法 ...

ミクチャ コイン
ミクチャでコインを獲得する方法|有料・無料ごとに解説

ミクチャを視聴するリスナーにとって、ライバーを応援するためのアイテムをどのように ...

ミクチャ レベル
ミクチャのレベルって何?レベル上げの方法やメリットを解説!

ミクチャには、レベル機能があります。 ライブ配信やアイテムの使用によって経験値を ...

ふわっち ログインしないで見る
【リスナー向け】ふわっちをログインなしで見る方法や注意点について

ふわっちのライブ配信はアカウントなしでも視聴することができます。 方法は非常にシ ...