ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

DokiDoki LIVE(ドキドキライブ)とは?特徴や配信方法をご紹介!

DokiDoki Live おすすめライブ配信アプリ

DokiDoki LIVEとは

2016年に登場した中国発のライブ配信アプリDokiDoki LIVE(ドキドキライブ)。

そんなドキドキライブは、カラオケ機能に特徴を持ち、アプリ内では約11,000曲以上の楽曲が利用できます。

今回はそんなドキドキライブの概要から特徴、配信・視聴方法までお伝えします。

尚、ドキドキライブを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ドキドキライブの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはドキドキライブでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.DokiDoki LIVEとは?

ドキドキライブは、株式会社「音娯時間エンターテインメント」が運営する、2016年9月にリリースされた、累計300万件以上のダウンロード数を誇る中国発のライブ配信アプリです。

そんなドキドキライブの特徴は、カラオケ機能。音娯時間エンターテインメントは、カラオケアプリ「Pokekara(ポケカラ)」を開発した企業としても知られています。

その経験を活かして開発されたドキドキライブでは、まるでリアルにカラオケをしているような雰囲気でライブ配信できます。

収録楽曲もおよそ11,000曲と非常に多く、歌詞を見ながら歌うことができるのもポイントです。

ポイント

そんなドキドキライブは、カラオケ機能を売りにしたアプリということもあり、リスナーが歌ってほしい曲をリクエストし、ライブ配信を盛り上げることもできます。

歌唱力に自信があるライバーには特におすすめできるライブ配信アプリと言えるでしょう。

興味のある方は、以下のリンクからダウンロードしてみましょう

iOS版

Android版

2.DokiDoki LIVEの特徴

カラオケを得意とするドキドキライブの特徴は、主に以下の5つ。

  • 誰でも簡単に利用できる
  • 充実したカラオケ機能
  • 動画投稿もできる
  • 豊富なイベント
  • 契約配信者制度

それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。

2-1.誰でも簡単に利用できる

ポイント

ドキドキライブの特徴としてまず挙げられるが、誰でも基本無料で簡単に利用することができることです。

特に難しい手順は必要なく、誰でも簡単にライブ配信や視聴ができます。

2-2.充実したカラオケ機能

ドキドキライブ最大の特徴は、カラオケ機能です。

アプリ内でおよそ11,000曲以上の楽曲が利用でき、ライブ配信内でカラオケを楽しむこともできます。

ポイント

歌ってほしいが曲をリクエストする文化もあるため、歌うことが好きな方はもちろんのこと、歌を聞くのが好きな方にもおすすめできます。

2-3.動画投稿もできる

ライブ配信やカラオケだけでなく、動画投稿ができるのもドキドキライブが持つ特徴の1つ。

ホーム画面にあるビデオから簡単な操作で動画投稿や視聴ができます。

ポイント

中でも、15~60秒程度のTikTokのようなショート動画が多く投稿されているのがポイントです。

2-4.豊富なイベント

初心者向けの小規模のイベントから、上級者向けの大規模イベントまで、さまざまなイベントが定期的に開催されているのもドキドキライブの特徴です。

ポイント

自信がない方でも、自分のレベルに合わせたイベントに参加できるため、気負いなく楽しむことができます。

そして、人気のライブ配信アプリと比べて、競争率も高くないため、はじめたばかりの方でも上位を狙うことが可能です。

2-5.契約配信者制度

ドキドキライブには、ライバー事務所もしくはドキドキライブと契約をする契約配信者制度があります。

この制度を利用することで、配信に関するサポートが受けられるのはもちろんのこと、フリーライバーと比べて報酬面などでも優遇されます。

ポイント

契約方法はオーディションや自分で応募する、直接スカウトされるなどさまざま。自分での申請は、アプリ内マイページからできるため、興味のある方は確認してみましょう。

3.DokiDoki LIVEの配信・視聴方法

ドキドキライブを利用するには、まずは以下のリンクからアプリをダウンロードしましょう。

iOS版

Android版

ダウンロードが完了したら、ドキドキライブのアプリを開き、アカウントの登録をしましょう。アカウントの登録方法にはX(旧:Twitter)、LINE、FacebookなどのSNSを連携する方法があります。

必要事項を入力し、アカウントの登録を済ませたら視聴・配信方法についてみていきましょう。

3-1.視聴方法

ドキドキライブの視聴方法はとっても簡単。

ポイント

画面上部から好きなジャンルを選び、気になるライブ配信を選択するだけです。

応援したい特定のライバーがいる方は、左側にある検索窓からニックネームやIDで検索してみましょう。

3-2.配信方法

ドキドキライブでは、特別な用意や手順もなく、ライブ配信ができます。

ライブ配信の手順は以下の通り。

  1. ホーム画面を開き、画面下部のカメラを選択する
  2. ルーム名や入室フレーズ、サムネイルなどの各種設定を済ませる
  3. 配信スタートを選択し、ライブ配信開始
  4. 右上の×ボタンを押して配信終了

4.DokiDoki LIVEは安全?

ドキドキライブは中国の企業が運営するライブ配信アプリです。

ポイント

不安に思う方もいらっしゃるとは思いますが、現在のところ情報漏洩などの報告は特に見られません。そのため、安心して利用できるライブ配信アプリと言えるでしょう。

ただし、ライブ配信アプリ全般に言えますが、顔や声を出しての配信は、知り合いに身バレするリスクがあるので、注意しましょう。

まとめ

今回は、ドキドキライブについてお伝えしました。

2016年9月にリリースされたドキドキライブは、中国の音娯時間エンターテインメントが運営するライブ配信アプリです。

そんなドキドキライブ最大の特徴は、カラオケ機能です。収録楽曲はおよそ11,000曲と多く、歌詞を見ながら歌うことができる機能もあります。

歌に自信のある方や、歌を聴くのが好きな方にはお勧めできるアプリです。また、これまで累計300万件以上ダウンロードされ、現在まで大きなトラブルなく運用されていることから、安全に利用できるアプリと言えるのではないでしょうか。

尚、ドキドキライブを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ドキドキライブの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはドキドキライブでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

ふわっち アイテム
ふわっちのアイテム一覧!知って得するお得に購入する方法についても紹介

ライブ配信を盛り上げる要素の一つにアイテムが挙げられます。 配信中にアイテムを贈 ...

【17LIVE入門】視聴から配信まで徹底解説!初心者でも楽しめる使い方を解説します!

コロナ禍を経て日本でも人気になったライブ配信。今回は、ライブ配信アプリの中でも人 ...

ミクチャ 公認 ライバー
ミクチャの公認ライバーとは?メリットや条件、注意点を解説

多くのライブ配信アプリと同じく、動画共有コミュニティアプリ「ミクチャ(MixCh ...

bigo live 危険 性
BIGO LIVEに危険性はある?運営会社や歴史を交えて安全について紹介

海外ユーザーが多いことで知られるライブ配信アプリ「BIGO LIVE」。海外では ...

ミクチャ 見るだけ
ミクチャは見るだけで利用可能?基本手順や楽しみ方について

株式会社DONUTSが運営するミクチャは、ライバーとしてはもちろん視聴者としても ...

ふわっちとは
ライブ配信アプリ「ふわっち」とは?アプリの特徴や利用方法を解説!

利用するライブ配信アプリを選ぶ上で、そのプラットフォームが自分に合っているかどう ...