ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ColorSingの使い方は?登録方法から配信審査を通過する方法まで解説!

おすすめライブ配信アプリ

colorsing 使い方

国内最大規模を誇る、歌特化ライブ配信アプリ「ColorSing(カラーシング)」。

運営するのは、東京都渋谷区に拠点を置くColorsing株式会社。リリースされたのは2023年のことで、ライブ配信アプリの中でも比較的新しいものです。

最大の特徴は、10万曲以上ものカラオケ音源を無料で利用できること。また一般的なライブ配信アプリであれば楽曲の利用に伴う申請が必須ですが、カラーシングの場合は必要いりません。

今回は幅広い世代から人気を集めるカラーシングにスポットをあて、登録方法や配信審査を通過する方法について触れていきます。

尚、カラーシングを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、カラーシングの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはカラーシングでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.ColorSingのダウンロード方法

カラーシングの登録方法は、以下の手順を踏みましょう。

  1. カラーシングのアプリをインストールする
  2. アプリを開いて各規約へ同意し、連携したいアカウント(LINE・メールアドレス・AppleIDなど)を選択する
  3. プロフィールを設定する

これで登録完了です。

ポイント

難しい手続きは不要なので、誰でも簡単に登録することが可能です。

興味のある方はコチラからアプリをダウンロード。

カラーシングの利用目的が配信ではなく、視聴の場合はすぐに始められます。トップ画面で一覧で表示されるので、気になる配信者を選択すれば視聴可能です。

2.Lシンガーになるための方法

カラーシングのダウンロードは非常にシンプルですが、ライブ配信を行う場合は、カラーシングの審査を通過しなければいけません。また配信できるのはiOS環境のみに限られている点も覚えておきましょう。

カラーシングのライブ配信者は「Lシンガー」と呼ばれています。これは「L」iveする「シンガー」を意味しており、さまざまな歌う人・聞く人がその価値を証明できる素敵な社会にという運営チームの理念が込められています。

審査に合格するとカラーシングに認定され、配信可能となります。

ポイント

また合格した場合でも、一度にまとめて配信できるわけではなく、徐々に配信できる方が開放される仕組みです。

審査への手順は以下の通り。

  1. トップ画面の下部にあるプロフィールをタップ
  2. 画面右上に出てくる三本線をタップし設定をタップ
  3. 「審査申し込みフォーム」をタップ

審査には以下のいずれかを準備する必要があります。

  • YouTubeもしくはX(Twitter)に自身が歌った1分以上の歌動画をアップロードしたURL
  • X(Twitter)で500いいね以上ついている自身の歌動画URL
  • YouTubeで1万再生以上かつ1分以上の自身が歌った歌動画URL

また他のライブ配信アプリでの実績があれば、審査に有利になる場合もあるようです。

基本的に厳しい審査制となっているため、カラーシングのサポートを行なっているライバー事務所経由で登録する方が配信をスタートしやすい傾向にあります。

3.カラーシングを強みとする事務所

前述したようにカラーシングの審査基準は高く、簡単にはLシンガーになることは難しいです。

ポイント

その場合は、カラーシングを強みとした事務所に所属することをおすすめします。

カラーシングを強みとする事務所は以下の表をご覧ください。

運営会社 事務所名 連絡先
株式会社321 321.inc 321.inc公式LINE
株式会社エンターファンズ カーブアウト カーブアウト公式LINE

まとめ

カラーシングは歌配信に特化したアプリであり、幅広い世代に人気が集まっています。ただ、配信する場合はカラーシングが認定する「Lシンガー」への審査が必要です。

審査基準は高いですが事務所への所属などで、そのハードルは低くなる傾向に。

尚、カラーシングを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、カラーシングの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはカラーシングでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

ミクチャ 見るだけ
ミクチャは見るだけで利用可能?基本手順や楽しみ方について

株式会社DONUTSが運営するミクチャは、ライバーとしてはもちろん視聴者としても ...

bigo live 危険 性
BIGO LIVEに危険性はある?運営会社や歴史を交えて安全について紹介

海外ユーザーが多いことで知られるライブ配信アプリ「BIGO LIVE」。海外では ...

ミクチャ 年齢制限
ミクチャの公認ライバーには年齢制限があるの?条件や申請方法について

ミクチャは累計ユーザー数1,000万人を突破しており、国内最大級の配信アプリです ...

colorsing 顔出しなし
ColorSingは顔出しなしでも配信できるの?使い方からわかりやすくご紹介

ライブ配信アプリで配信をする際、顔出しなしで配信できるかどうかは、気になるポイン ...

【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ
【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ

「Pococha」や「ミクチャ」、「17LIVE」、「ビゴライブ」など、数多く存 ...

ふわっち ログインしないで見る
【リスナー向け】ふわっちをログインなしで見る方法や注意点について

ふわっちのライブ配信はアカウントなしでも視聴することができます。 方法は非常にシ ...