ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ColorSingは顔出しなしでも配信できるの?使い方からわかりやすくご紹介

カラーシング おすすめライブ配信アプリ

colorsing 顔出しなし

ライブ配信アプリで配信をする際、顔出しなしで配信できるかどうかは、気になるポイントです。

ColorSing(カラーシング)で歌配信をはじめようと考えているユーザーの中には、歌に自信はあるけれど顔バレしたくないと思っている方も多いはず。

そこで本記事では、カラーシングで顔出しなしでの配信方法や、基本的な利用方法についてお伝えします。

尚、カラーシングを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、カラーシングの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはカラーシングでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

1.ColorSingは顔出しなしでも配信できるの?

ポイント

カラーシングでは、ライブ配信前の設定でカメラを起動せずに配信できる声出し配信を選択することで、顔出しせずにライブ配信をすることができます。

そのため、声に自信はあるけれど顔は公開したくない、知り合いにバレるのが心配という方でも安心してライブ配信可能です。

さらにカラーシングでは、1曲歌うごとに報酬を得ることができるのがポイント。利用者には歌好きのリスナーも多いため、歌だけを正当に評価してもらえる環境も整っています。

歌唱スキルのあるライバーの場合、別のアプリで活動していた時よりも飛躍的に月収がアップした、なんて方も。

顔出しをしたくないライバーでも、歌唱力に自信のある方であれば収入に繋がりやすいライブ配信アプリだと言えるでしょう。

2.ColorSingの基本的な使い方

カラーシングを利用する際は、まずは以下の手順で登録を済ませましょう。

  1. こちらのリンクから、ColorSingのアプリをインストールする
  2. アプリを開き、LINEやApple IDと連携、もしくはメールアドレスを登録してサインインする
  3. 各種注意事項などに目を通し「確認」をタップ
  4. プロフィール画像やニックネームの設定、年代を入力し「登録」をタップ
  5. 好きなアーティストを選択し「次へ」をタップ
  6. 地域情報や、マイタウンを設定し「次へ」をタップ

これで登録完了です。難しい手続きは不要なので、誰でも簡単に登録することができます。

視聴のみの場合はすぐに利用可能です。

ポイント

一方、カラーシングのライブ配信者「Lシンガー」として活動したい場合には、一定の基準を満たし、審査に通過する必要があります。

審査条件やその基準に関しては、以下の記事をチェックしてみましょう。

歌特化ライブ配信アプリColorSingで配信するには審査があるの?

3.ColorSingで顔出しなしで配信する方法

カラーシングで顔出しなしで配信する前に気をつけておきたいポイントが2つあります。

1つ目は前述の通り、カラーシングのライブ配信者「Lシンガー」として活動しる際は、あらかじめ審査に通過しておく必要があるということ。

2つ目は、ライブ配信はiOSからのみに限られているということです。

この2つのポイントをクリアすることで、Lシンガーとしてライブ配信機能が利用できるようになります。

ポイント

そして、顔出しなしで配信するには、ライブ配信開始時に表示されるダイアログにて、声だけLシンガーに設定しましょう。

これだけ設定すれば、プロフィール上に声だけLシンガーのマークが表示され、顔を映さない声だけ配信が可能です。

まとめ

今回は、顔出しなしでカラーシングでライブ配信をする方法についてお伝えしました。

カラーシングでは、ライブ配信開始時に表示されるダイアログにて、声だけLシンガーに設定することで、カメラを起動せずに声だけでの配信ができます。

ただし、カラーシングでLシンガーとして活動するには、あらかじめ審査に通過しておく必要があり、ライブ配信はiOS環境のみに限られているため注意が必要です。

歌唱能力に自信はあるものの顔バレするのが心配な方も、本記事でお伝えした方法で顔出しなし配信ができます。ポイントをおさえてカラーシングの配信をしてみましょう。

尚、カラーシングを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、カラーシングの場合には「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINE321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトや321.incはカラーシングでトップの実績を誇っており、所属時の待遇が最も良いのでおすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

ふわっち 年齢制限
ふわっちは何歳から配信可能?課金にも年齢制限があるの?

人気を集めるライブ配信ですが、配信を行う場合に年齢制限が定められています。 一般 ...

ビゴライブ ブロック
BIGO LIVE(ビゴライブ)のブロック機能を利用する方法は?ブロックされた場合はどうなる?

BIGO LIVE(ビゴライブ)にはユーザー同士のトラブルを防ぐため、荒らしユー ...

これさえ見ればライブ配信初心者でも大丈夫!機材選びのポイントとトラブル対策について

近年、SNSや配信アプリによるライブ配信は身近なものとなってきました。初心者でも ...

【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ
【初心者向け】おすすめのライブ配信アプリ

「Pococha」や「ミクチャ」、「17LIVE」、「ビゴライブ」など、数多く存 ...

ミクチャ 配信
ミクチャの配信方法は?アカウント登録や配信成功のコツ

日本発の動画共有コミュニティアプリ「ミクチャ」。リアルタイムのライブ配信サービス ...

ミクチャ 公認 ライバー
ミクチャの公認ライバーとは?メリットや条件、注意点を解説

多くのライブ配信アプリと同じく、動画共有コミュニティアプリ「ミクチャ(MixCh ...