ライバーに興味ある方、事務所選びで迷っている方
 > > 無料LINE相談はこちら

ビゴライブではアカウントを複数作成できるの?その方法や注意点について

おすすめライブ配信アプリ

ビゴライブ アカウント 複数

さまざまなライブ配信アプリが提供されていますが、「1人1アカウントのみ」といったルールを設けているアプリがほとんど。

BIGO LIVE(ビゴライブ)もライブ配信アプリの一つですが、複数のアカウントを作成して活動するライバーも少なくありません。これから利用を検討している方にとっては、複数作成することでのペナルティはないのかなども気になるところ。

今回は、ビゴライブにフォーカスしアカウントを複数作成する際の手順や、注意点などについてお伝えします。

尚、ビゴライブを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ビゴライブの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはビゴライブでトップの実績を誇っており、事務所独自の時給報酬の条件も最も良いので、おすすめです。

1.ビゴライブのアカウントは複数作成できるの?

ポイント

ビゴライブでは1人1アカウントなどの制限がなく、複数作成できます。

これは利用規約にも記載されており、現時点では複数のアカウントを作成することに関しては触れられていません。

実際にビゴライブのサブアカウントを作成して活用しているユーザーも多く、ライブ配信用や閲覧用、その他の目的など、用途ごとに複数のアカウントを使い分けているケースもあります。

2.ビゴライブでアカウントを複数作成する方法

ビゴライブで複数アカウントを作成する際は、以下の5つの選択肢があります。

  • 電話番号
  • Facebookアカウント
  • Appleアカウント
  • Googleアカウント
  • X(旧Twitter)アカウント

X(旧Twitter)やGoogleアカウントであれば、複数アカウントも作成しやすく管理もしやすいです。ただし作成する場合は、どのアカウントと紐づいているのかを忘れないように注意することが大切です。

ポイント

サブアカウントを作成する手順は、ビゴライブのメインアカウントでログインしている状態から、一旦ログアウトする必要があります。

モバイルアプリのログアウト方法は、「マイページ」→「画面右上の歯車アイコン設定」→「設定画面の一番下に表示されているログアウト」をタップします。

パソコンの場合は、画面右上の自分のアイコンにカーソルを合わせたときに表示されるポップアップメニューからログアウトをクリックしましょう。

ログアウトができれば、改めてログインをし新規アカウントを作成することができます。

ビゴライブで複数アカウントを作成した場合、それぞれのアカウントにあるダイヤやビーンズを1つのアカウントにまとめたり、移動させたりすることはできないので注意が必要です。

3.アカウントを複数作成するのは規約違反?やってはいけないことは?

ビゴライブではアカウントを複数作成することは認められていますが、新たに作成したアカウントの使用方法によってはペナルティを受ける場合も少なくありません。

ここではいくつかの例を紹介します。

まず、他人が利用するためにアカウントを作成することは違反です。

ビゴライブの利用規約には以下のような記載があります。

  • 正しくない情報によりアカウントを作成することは、他人や18歳未満の方の代わりに登録することも含め、当社の規定に違反します。
  • 他人のためにBIGO LIVEアカウントを作成したり、他人が配信者のBIGO LIVEアカウントを使用することを許可してはいけません。配信者が他人による配信者のアカウントの違法使用を発見した場合、配信者は直ちにBIGO LIVEに通知するものとします。

記載されている通り、他者が利用する目的でアカウントを作成するのはビゴライブでは禁止されています。

注意ポイント

また年齢をごまかしたり、虚偽の情報でアカウントを作成することも規約違反ですので覚えておきましょう。

次に、サブアカウントを使用した違法な手段でのギフト獲得も違反行為です。

ビゴライブの配信中に、通常と異なる状況でギフトを獲得していると運営側に判断されると、場合によってはギフト凍結や無効化されるケースも少なくありません。

具体的にはメインアカウントでのライブ配信中に、サブ垢で「自投げ」するような行為を指します。

自投げとは自身のサブアカウントを使用し、ライブ配信中のメインアカウントにギフトを贈ることです。これは自作自演による投げ銭行為なので、ペナルティを受ける可能性が高いでしょう。また配信を視聴するリスナー側からすれば、ライバーへの信頼を失う行為といえます。

自投げ行為は、規約違反になる可能性があることはもちろんですが、リスナーにも不快な思いをさせてしまうので絶対にやってはいけません。

当行為についても利用規約において「BIGO LIVEがアプリ内でもらったギフトが違法な手段で獲得され、または異常な状態にあることを発見または合理的に疑いと判断できた場合、BIGO LIVEはそのようなギフトを凍結、一時停止、無効化、禁止または取り消すことができます。」と記載されています。

まとめ

ビゴライブでは、複数のアカウントを作成しても規約違反には該当しません。用途に応じてアカウントを使い分けている方も多く、多くの方が活用しています。

複数アカウントの作成は可能ですが、「他人が利用するためにアカウントを作成すること」や「サブアカウントを使用した違法な手段でのギフト獲得」は違反行為です。

規約違反を犯した場合、重いペナルティを受けることになるので、正しい利用方法でビゴライブを楽しみましょう。

尚、ビゴライブを利用予定のライバーの方は、ライバー事務所への所属がおすすめです。優良事務所に所属した場合フリーライバーよりも良い条件で活動できるので、これから活動予定の方はよく覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、ビゴライブの場合には「カーブアウト」という優良事務所がおすすめなので、興味がある方は一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。カーブアウトはビゴライブでトップの実績を誇っており、事務所独自の時給報酬の条件も最も良いので、おすすめです。

ライブ配信アプリ

今や世界中で数百以上のライブ配信アプリがあると言われていますが、日本だけを見ても数十以上のアプリが存在します。
そんな中、自分がライブ配信をするにはどのアプリが1番合っているのか。
私達が調査した中でもおすすめできるアプリだけを厳選し紹介させていただきます。

おすすめライブ配信アプリはこちら

ライブ配信事務所

歴史が浅く新しい職業であるライバーにとって、活躍するための支援をしてくれる所属事務所選びはとても重要です。
契約で騙されないために、嘘の好条件で契約だけさせられて、所属後に支援が何もないとならないために、徹底調査したおすすめ事務所を紹介させていただきます。

おすすめライブ配信事務所はこちら

RELATED ARTICLES

ミクチャ 警告
ミクチャで警告が表示された!対処法や規約について

ミクチャ(MixChannel)でライブ配信をしていると利用規約に違反していない ...

ふわっち 重い
ふわっちが重いと感じたら実施すべき対処法

ライブ配信アプリを楽しんでいる際に、スマホやパソコンの動作が重くなることも少なく ...

colorsing コイン
ColorSingでコインを獲得する方法は?お得に購入する方法もご紹介!

幅広い世代から支持を集めており、高い人気を誇るライブ配信アプリ「ColorSin ...

dokidoki live アーカイブ
DokiDoki LIVE(ドキドキライブ)のアーカイブ機能や録画方法について

ライブ配信アプリにおいて、認知度向上や自身の配信の分析などで役立つアーカイブ機能 ...

ミクチャ ファン
ミクチャにおけるファンとは?より多くのファンを獲得する方法

ミクチャのライバーとして本格的に活動するには、ファンの応援を得ることが何より大切 ...

ミクチャ 登録方法
ミクチャの登録方法や配信方法は?アカウント作成のメリットまで解説!

ミクチャを利用するのに、アカウントの登録は必須ではありません。 しかしながら、ア ...